SDカードスロット搭載のシンプルプレーヤー
コストパフォーマンス抜群!語学学習にも最適?

エムピオジャパン 「FY800」 レビュー

発売日2006年11月上旬
直販価格 1GB 6980円
2GB 9980円

 

■mpioという大人の選択
昨今のMP3プレーヤーは大型のカラーディスプレイを搭載し、動画に対応したハイエンド機が主流だ。
しかしそこは音楽プレーヤー。動画なんて必要ないし、カラーディスプレイも必要ない。普通に音楽が聴ければ良い、それが低価格なら直良いと、激安プレーヤーに手を出そうと思ってる人、その前にちょっとこのプレーヤーを見てもらいたい。
MP3プレーヤーといえどピンキリ、安価なプレーヤーはやはりそれなりで、だましだまし使いながら、結局は無駄な買い物になることが多い。
いろんなプレーヤーに手を出してきた筆者の感想だ。

今回は直販サイトで2GBモデルが9980円と1万円を切る価格で、前々から気になっていたmpioのFY800を試してみた。

老舗の作る廉価モデルは、他の激安プレーヤーとは一線を画す使えるプレーヤーに仕上がっていた。
デザイン、機能、音質とどれをとっても価格以上の上質な廉価モデルを詳しくレビューしていきたいと思う。
韓国のMP3プレーヤーの古豪、mpioにとっても、MP3プレーヤー業界の競争激化の影響は大きく、他社と同様に、mpioも自らの生きる道を模索せざるを得なかった。
高性能、高機能だけでは買ってもらえない。そこでmpioはコストパフォーマンスに優れる低価格プレーヤーにシフトしてきたようだ。

コストはダウンする、しかしプレーヤーとしての使い勝手は落とさない。 どの機能を削るか? チップ性能はどこまで落として大丈夫なのか? 操作性の維持、どこにコストをかけるべきか等、高性能プレーヤーを作る力のあるメーカーだからできるコストダウンの技術というものがあるのだ。

今回紹介するFY800シリーズはその第一世代目といってもよいプレーヤーだろう。さて、この低価格で機能や使い勝手はどこまで維持されているのだろう。 またどのような人にお勧めできるのか、その辺りに注目しながらレビューしていきたい。



 

 

 

 

 

■特徴
・重要な機能はきっちりカバー FM ボイス録音 SDカード対応がうれしい
FY800はシンプル設計のプレーヤーだが、使用頻度の多い機能はきちんと押さえられている。
音楽再生はもちろん、録音もできるFMチューナー、会議などを録音できるボイスレコーダー。
また、SDカードスロットがついているのがFY800の特徴で、2GBまでのSDカードに対応している。
・語学学習向けの機能が充実した音楽再生
FY800を語学学習向けに検討している人も多いと思う。多くのファイルを収納でき、小型のMP3プレーヤーは、最近語学学習用にも注目されている。
FY800はmpio得意の再生速度調整に対応している。 MP3ファイル、または本体で録音したファイルに適用され、50%から200%まで7段階で設定できる。
また、その際にピッチが変わらないのがmpioの再生速度調整の特徴で、他社製品にはなかなかない長所だ。 ピッチが変わらないため速度調整しても非常に聞き取りやすい。
この機能は語学学習用に検討している人には外せない大事な点だ。
他にも、A地点からB地点までの任意の範囲を繰り返し再生するA-Bリピート機能も搭載している。 会話の中のワンフレーズを集中的に覚えたい時などに重宝する。
・PCとの接続、転送はドラッグアンドドロップでOK
FY800はPCに接続するとリムーバブルディスクとして認識される。 転送はそこにファイルやフォルダをコピーしてあげるだけでよい。専用のソフトは必要としない。
音楽ファイル以外のファイルの持ち運びにも使えるし、音楽ファイルをPCに再度取り出すことも可能だ。
本体で録音したファイルも同様にPC上に取り出すことができる。

本体での管理形式はフォルダ管理形式。 エクスプローラライクの操作で任意のファイルへ簡単にアクセス可能だ。
MTPでの接続にも対応していて、接続時に簡単に接続方法を切り替えることができる。
今の日本でMTP対応の利点はnapster対応が大きいと思うが、認証は取れていないようなので、使えたとしてもサポート外という形だろう。(未確認)
・分かり易くシンプルな操作性
液晶は4行の白黒液晶。 曲選択時に情報量が多く見やすい。
操作の中心はプレーヤー中央の円状に配置された四方向+クリックのボタン郡。 縦横の十字の操作がGUIと連携しており直感的に操作ができる。
電源on/offおよび再生停止ボタンは中央左、ナビゲーションや設定に使うMボタンは中央右、ワンクリックで録音開始可能な録音ボタンは、中央下に配置され、ボタン類は前面にまとめられている。



■パッケージ

 

箱の大きさは、最近のプレーヤーとしてはやや大きめだろうか。青と黒を基調としたさわやかなデザインだ。 外装はスリーブ状になっており、2重に大事に仕舞われている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容物自体は非常にシンプル。
プレーヤーにUSBとイヤホン、ネックストラップのケーブル類と、クイックマニュアルとCDだ。

クイックマニュアルという割には分厚いのだが、これは多言語で収録されているからで、これがパッケージの大半を占めている。

付属のイヤホンは形状、音質ともにセンハイザー製のイヤホンに似ているが特に明記はない。
バンドルイヤホンとしては優秀な印象を受ける。
左右対称のY字タイプで、全長はおよそ80cm程度。
USBは一般的なminiBタイプなので、入手も簡単だ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■デザイン

 

ブラックとシルバーを基調としたシックなデザイン。
操作ボタンは表面中央部に集中している。

背面は金属製。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左サイドにはUSB端子。 プラスチックのカバーで保護されている。 右サイドにはホールドスイッチ。 ホールドスイッチから覗く穴はリセットスイッチだ。 上部はSDカードスロット。 スロット蓋はプラスチック。 底部にイヤホンジャックとストラップ用穴。

 

 

 

 

 

 

 


・シックなデザインは使う人も場所も選ばない

mpioでいつも感心するのがデザインだ。 シンプルで嫌味のないデザイン。 それでいて独特な魅力を持ち合わせている。
特に特別な素材などを使うわけでもないが、ツヤありとつや消し、金属やメッキと微妙な質の違いを持たせているのが、シンプルなデザイン、素材でありながら安っぽく見せない秘訣だろうか。
ブラックとシルバーを基調としたシックなデザインは、カジュアルな格好でもスーツ姿でも違和感無く持つことができるデザインで、付属のイヤホンとネックストラップもブラックでまとめられている。

FY800は縦長のカード型で、9.85mmと薄く胸ポケットなどでも収まりが良い。
非常にコンパクトでwebで見るイメージよりも、一回り小さいといった感想を受けるのではないだろうか。

カラーバリエーションはブラックのみ。 液晶面がブラック、背面はシルバーのツートンカラーになっている。
液晶面の上半分は、ツヤありで液晶部と一体化している。 下半分はつや消しのブラックで、若干ラメの入ったガンメタに近いカラーリングになっている。

中央の円状のボタンはメッキの円で縁取られて突起があるため、小さいながらも押しやすい。
裏面はアルミの金属製。 つや消しのアルマイト処理をされており、サラッとした手触りはひんやりと高級感のある仕上がりになっている。
プレーヤー上面にSDカードスロット用の蓋があるがこれはプラスチック。 構造とともに多少耐久性に不安がある。
USB蓋部もプラスチックだが、ゴム素材と連結してあり、本体から外れないのでなくす心配もないだろう。

ホールドスイッチは右サイド、その下にリセット穴もある。
イヤホンジャックは最近の流行でプレーヤー底部に配置。 ポケットに入れたまま操作するときなど、なるほど理にかなった配置なのがわかる。
ストラップ穴は底部右の角に配置されている。


・文字が白く浮かび上がるネガティブ表示ディスプレイ&綺麗な日本語表示

FY800はモノクロの液晶を採用している。 またネガティブ表示になっており、黒バックに白い文字が浮かび上がるようにしている。
一見、有機ELのような見え方をするが、実際はバックライト式の液晶である。

通常のモノクロ液晶と仕組みは同じで、液晶表面の偏光板の角度により、このようなネガティブ表示が可能になるが、黒バックなので、引き締まって見える一方、白表示部が若干暗めになり、バックライトが点灯してないと表示が見づらいなどのデメリットもある。

日本語の漢字表示など、この手のプレーヤーは中国語と同一のフォントを共有していたりして、明朝体のような見にくい漢字があったりするのだが、mpioの日本語フォントはそれがなく大変読みやすい。
メニューも完全日本語化されているので安心だ。(初期設定は英語になっているので、設定から日本語を選択する必要がある。)




■機能


起動時間は保存されているファイル数等によるが、5秒から10秒程度。 起動したら自動で音楽再生をはじめる設定も可能。 フォルダ管理タイプ。サブフォルダにも対応しており、エクスプローラライクに楽曲の検索ができる。操作のレスポンスは良好。 検索時はファイル名が表示され、長いファイル名はスクロールする。 表示順はディレクトリエントリ順。 再生画面。 左下部の表示は他に、ステータスバー、ファイル種類+ビットレートの3種類から選択できる。 曲名の表示は、タグの他、ファイル名での表示も行える。 タグ表示にした場合は、曲名→歌手名→アルバム名の順で表示される。 上段の表示は、曲番号、イコライザ、再生モード、本体メモリの再生であることを意味しており、右上には電池残量の表示がされる。

 

 

 

 

 

 



・転送はドラッグアンドドロップ、わずらわしい専用ソフトは不要

FY800はUMSに対応している。 PCに接続すればリムーバブルディスクとして認識されるので、そこにファイルをコピーすればOKだ。
音楽以外のファイルも持ち運べるし、PC上に音楽ファイルを取り出すことも可能だ。 (本体からは音楽ファイル以外は認識されない。)

対応ファイルはMP3とWMA。 oggファイルには対応しない。

PCとの接続はminiBのUSBケーブルで行う。 汎用性があるので、予備を入手するのも簡単だ。 この際PCから充電も同時に行われる。
USB2.0に対応しているので、転送速度も良好。 一曲の転送にかかる速度は約2,3秒程度だ。
本体でもファイルの削除ができる。 フォルダは削除できない。

本体での認識はファイル名順ではなくディレクトリエントリ順、つまり転送した順になる。 フォルダ単位での転送など、普段使ってる分には気にならないだろう。
これを変更するにはディレクトリエントリを変更するソフトや有志の方がファイル名順に並び替えるソフトを作っているので、それを使ってみるのもよいだろう。

Macでも同様だが、Mac OS特有のリソースフォークが見えてしまってわずらわしいので、これらをMac上から削除するソフトを導入しておくのがよいだろう。

・レスポンス良好、円形キーでシンプル操作

操作はいたってシンプルだ。 起動は再生ボタン。 起動自体は長押しでなくても可能で、終了は長押しが必要となる。
ファイル数によるが、起動は5〜10秒。 起動後に再生ボタンを押すか、ファイルを選択すると再生開始になるが、設定から起動後自動的に再生を開始することもできる。

フォルダの階層にも対応しているので、アーティスト名やアルバム名、任意のフォルダを作って整理しておけば検索しやすい。
プレイリストの機能が無いので、フォルダ作りを工夫しておこう。
ナビゲーションモードにはMボタン一押しで入れる。 4行表示で、3つのファイルが一度に表示できるので見通しが良い。
カーソル移動もレスポンスが良く、サクサクと操作できる。

もちろん曲中のレジュームにも対応しているから、電源を切ったその場所から続けて聞くことができる。

再生画面では、曲のファイル名または、タグが表示できる。 タグは曲名→歌手名→アルバム名が順に表示される。
音楽再生中は録音ボタンがA-Bリピートボタンになっていて、区間リピートが簡単に行える。
再生速度調整はメニュー画面から設定するので、多少回り道が必要だ。

本機には時計や日付を表示するような機能はない。 しかし、スリープタイマー(120分まで)は装備しているので、寝る前に聞いているときなど安心だ。
一定時間操作がない場合に自動的に電源が切れる機能も搭載している。

またユニークなのは、各種の設定が設定メニューからだけではなく、再生中画面の小さなアイコン上から設定できるところだ。
再生中に円中央のボタンを押すとイコライザアイコンにカーソルが合う。 そこから上下ボタンで任意のイコライザを選択すれば設定メニューから選択しなくても各設定が変更可能なのだ。 同様に再生モード、SDカード再生への変更も行える。
早送り、巻き戻しのスピードは固定で変更することができない。 任意の時間をワンボタンで移動するような機能もないので、長いファイルの途中を聞きたい場合などは少し不便かもしれない。 また早送り中は音声が早送りで聞こえるが、巻き戻し中は無音になる。

・自然で好印象のサウンド
FY800にはこれといったサウンド技術は費やされていない。 スペック的にもヘッドホン出力など非力に見える。
しかし、実際の音はというと、派手さはないが、とても自然で素直な音を出してくれる。 
ホワイトノイズも特に気にならないだろう。

音質というのは人それぞれの感じ方があるし、慣れもあるので、一般的にいい音とされるものでも意見が割れたりするものなのだが、FY800の音色は万人に受け入れられるのではないだろうか? そんな印象を受けた。
プリセットイコライザはノーマル、ポップ、ロック、ジャズ、クラシック、ボーカル、ベースの七種類。 他に5バンドで任意に設定できるユーザーイコライザがある。 サラウンド系の機能は無い。

バンドルイヤホンは、センハイザーのMX300,400辺りに形状、音質ともに近いものを感じる。 バンドルとしてはそこそこの音質だ。
音質向上を考えるならば、イヤホン変更が手っ取り早いだろう。

再生モードはノーマル、リピート1、リピートオール、ランダム、ディレクトリノーマル、ディレクトリリピート、ディレクトリランダムの7種類。
ディレクトリ、つまりフォルダ内リピートも可能だ。 この際フォルダ内にサブフォルダが含まれる場合はその中のファイルは含まれない。

  
・実用的な語学学習関連機能

語学学習向けにFY800を検討している人も多いだろう。
その際は、A-Bリピート機能と再生速度調整が有効になる。

A-Bリピート機能は1ファイル内の任意の一部分を繰り返しリピートできる機能だ。 再生中は録音ボタンがA-Bリピートボタンになるのですばやく設定できる。

mpioの特徴とも言えるピッチ(音程)の変わらない再生速度調整は50、75、100、125、150、175、200%と7段階で設定可能。 なかなか200%まで対応しているプレーヤーはない上に、ピッチが変わらない再生速度調整ができるとなると、ほとんど他には見当たらない充実ぶりといえる。

遅聴で文字おこし、速聴で英語を耳慣らし等、工夫次第で有用に使える機能だ。(MP3および、本体録音ファイルに適応)

歌詞タグの表示やテキスト表示機能には対応しない。

スピードコントロールを体感してみよう。

実際、スピードコントロールとはどのようなものか知りたいと思っている人も多いと思う。
本機でスピードコントロール再生したものを直接録音してみた。(元ソース以外には録音時の音質劣化があります。)
本来は言葉の多いサンプルが良いのだろうが、著作権的な問題で適当なソースが見当たらなかったためMPIO製品にプリインストールされている「mpio sample song」にて試してみた。

以下のファイルをダウンロードして、聴き比べてもらいたい。
(右クリックから対象をファイルに保存)
元ソース(100%)
最高速度(200%)
・最低速度(50%) 01 02 (サイズが大きいため分割しています。)

 

・内蔵充電池で12時間の連続再生
電池は内蔵のリチウムバッテリー。 充電はPCからUSB経由で行う。  

実際の使い方なら連続再生時間は8時間程度といったところだろうか、再生時間としては最低限度といえる。
小まめに充電しておくのがよいだろう。 

サポート外かもしれないがAC-USBアダプタでコンセントから充電することも可能だった。 その際もPC接続モードとなってしまうため、充電しながら再生はできない。

 


録音可能なFMチューナー

FM再生画面、局名は表示不可

1ボタンで録音開始 ワールドワイド対応 ステレオ受信可能 録音音質は3段階

 

 

 

 

 

 

■FMチューナー 

・ 感度は良好、録音はおまけ?

FY800はFMチューナーも標準装備している。

FMモードにするには音楽再生モード時に円中央のボタンを長押しすることで切り替わる。
電源を切った後はまた音楽モードに戻り、FMモードは維持されない。

イヤホンコードをアンテナとしており、日本以外にワールドワイドな周波帯に対応している。 (初期設定は日本になっていないので、設定から日本に設定する必要がある。)
FMの受信感度は環境によるものが多く、一概には言えない。 また据え置き機や専用のラジオ端末には構造上劣ってしまう。

比較的、信号の入りやすい筆者の環境で試したところ、感度は悪くなく、主要局はかなりクリアに聞き取れた。 ADPCM WAV形式での録音にも対応しており、録音ボタンを押すだけで録音可能になる。 しかし、録音したものは最高品質でも劣化が大きいので、音楽などの録音には向かない。 情報をメモする程度なら十分使えるだろう。

録音されたファイルはルート上のRECORDフォルダに保存される。FM001.WAVのような連番が振られる。 PC上に移動も可能。 またSDカードモードのときはSDカード上SDRECORDフォルダが自動生成され、そこに保存される。

ステレオ、モノ切り替え、オートプリセット、チャンネル保存にも対応している。 予約録音には対応しない。



1ボタンで即録音開始 3段階の品質設定 ゲイン調整可能 無音を認識して録音を一時停止する機能も


■ボイス録音 

手軽なボイスメモに最適 すばやい録音が便利

ボイス録音は手軽にすばやくが重視された設計になっている。

特にボイス録音モードというものはなく、音楽再生モードの停止中に録音ボタンを押せば即録音モードとなり録音が開始される。
音質は3段階から選べ、ADPCM WAV形式で録音される。

音声増幅機能があり、たとえば遠いところの音を拾いたい場合などは高に設定するとよいだろう。 (全体の品質は下がる。)
音声感知機能は無音時に録音を停止し、音声を認識すると再度録音を開始する機能だ。
どの程度の音を無音にするかの設定は、数字ではなく具体的なシーンになっている。 最適な設定を試してみて、録りこぼしが心配ならオフにしておいたほうがよいだろう。

音質はそこそこ。 自分のボイスメモや会議等の音声を録音するのには十分使える品質だと感じた。
RECORDフォルダに、VOICE001.WAVのような連番で保存される。 録音したファイルは再生速度調整も可能で、PCに移動もできる。
SDカードモードの際はルート上にSDRECORDフォルダが生成され、同様に保存される。

外付けマイク等には対応しない。


■SDカード
・本体とSDカードは完全切り替え式 使い用によっては便利かも?

FY800の大きな特徴がSDカード対応だ。 SDカードは現在非常に安価で手に入るので、非常にありがたい。
本体自体がカードリーダー的役割をするので、別途カードリーダー等は必要ない。
本体に刺しておけば、本体メモリとSDカードが二つ認識される。

通常サイズのSDカードに対応している。 対応容量は2GBまで。 それ以上も使える可能性はあるがサポート外ということだろう。
筆者は携帯電話等で使っているmicroSDを変換アダプタを使って接続してみた所、ADATA製、Buffalo社製(ともに1GB)ともに問題なく認識された。

スロットカバーはプラスチックで多少華奢な印象を受ける。

本体内とSDカード内の再生は完全に切り替えて行う。 切り替えは設定から簡単に行え、一度再起動される。
SDカードモードだからといって特に制限される機能はない。 録音等の機能も使え、その際はSDカード内に保存される。

完全切り替え式ということで、本体内とSDカード内のファイルをランダムで混ぜて聴くということはできない。
しかし、逆に便利な場合もあるかもしれない。
たとえば、本体には音楽、SDカードに語学学習ファイルを入れておけば、音楽をランダムで聴いているときに、途中に語学ファイルが混ざったりすることが無くなる、といった場合である。

強引な使い方では、SDカードを差し替え式メディアとして、数枚持ち運んで使うというのもありだろう。

 

 

■まとめ

・デザイン、機能、音質、すべてで価格以上。 いい買い物したと言える、初心者、サブ機にお勧めの使える廉価プレーヤーの本命!?
FY800は誰もが良い買い物をしたといえるコストパフォーマンスを備えたプレーヤーだ。
音楽再生はもちろん、語学学習用としても活躍してくれるだろう。
シックなデザインはどこに出しても恥ずかしくない。
あまったSDカードの有用な使い道にもなるだろう。

弱点といえば電池持ちの少なさだろうか。 その点はコンパクトなんでしょうがないところでもある。
簡単なプレイリスト機能があれば便利だった。
また、筆者が確認したところでは、音楽ファイル検索時、たまに操作が反応しない時があった。 長いファイルのスクロール開始時だろうか。
もう一回試してみると、普通だったりして再現性がなく、特に気になるほどではない。

MP3入門機から2代目のサブ機、バリバリのメイン機としても十分使えるお得なプレーヤーだ。
ぜひ検討してみてはどうだろう。

 

その他のMPIO製品レビュー

MPIO FL500
MPIO MG100

Review by harp

harp:MP3プレーヤーオタクのアマチュアライター。
iPodからマイナー機種までカバー。韓国系メーカーに強い。
手にしたプレーヤーはとりあえずバラすがモットー。
現在までに集めたプレーヤーは50種近い。
MP3プレーヤーのレビュー随時受付中。 

ブログ:earlydapper