動画再生にも対応したカラー液晶搭載プレーヤー
欲張りな廉価プレーヤーに待望の4GBモデルが追加!

エムピオジャパン 「MG100(4GB)」 レビュー

直販価格
1GB 7980円
2GB 9980円
4GB 13980円
2007年6月現在

*テキスト表示に対応したファームウェア1.05.18ベータを導入しています。
MG100の仕様についてはこちらを参照ください。
MG100の詳しい説明書はこちら

 

■何も削らない、欲張りな廉価モデル
MP3プレーヤーの多機能、高性能競争から脱却し、コストパフォーマンス重視の低価格プレーヤーにシフトしてきたMPIO。
前回レビューしたFY800はSDカードスロットを搭載し、必要な機能をシンプルにまとめ上げ、MPIO得意の再生速度調整、低価格とあわせて、無駄な多機能性を求めない、すきまのユーザーをうまくついた製品に仕上がっていた。
今回レビューするMG100はそのラインナップの中でも、もっとも多機能なフラッグシップモデルだ。 MPIO現行ラインナップの中では、唯一カラーディスプレイを搭載しており、写真や動画の閲覧に対応している。

今回、大容量4GBモデルが追加され、容量的にも魅力が増したこのMG100を、FY800との比較もあわせて詳しくレビューしていきたい。












■特徴
・カラー液晶を搭載、動画にも対応。
ほかのMPIO製品ラインナップ同様、MG100もシンプルな廉価モデルであることには変わりない。 
しかし、MG100ではカラーディスプレイを搭載し、要望の多い動画再生に対応した。 小さなディスプレイであるが、なかなか実用的で楽しめる。
・語学学習向けの機能が充実した音楽再生
MPIO製品はを語学学習向け用途に注目されている。 それは任意の範囲を繰り返し再生するA-Bリピートのほか、ピッチの変わらない再生速度調整に対応しているからだ。
再生速度調整は今では業界標準ともいえるほど普及してきたが、ピッチの変わらない速度調整が可能となると、ほかにはあまりない。
MG100にももちろんこのピッチの変わらない再生速度調整は搭載される。 (MP3ファイルおよび本体録音ファイルに適用)
調整幅はFY800とは若干異なり、67%〜133%の5段階となりFY800よりも狭い範囲になっている。
・PCとの接続、転送はドラッグアンドドロップでOK
MG100はPCに接続するとリムーバブルディスクとして認識される。 転送はそこにファイルやフォルダをコピーしてあげるだけでよい。専用のソフトは必要としない。
音楽ファイル以外のファイルの持ち運びにも使えるし、音楽ファイルをPCに再度取り出すことも可能だ。
本体で録音したファイルも同様にPC上に取り出すことができる。

本体での管理形式はフォルダ管理形式。 エクスプローラライクの操作で任意のファイルへ簡単にアクセス可能だ。
MTPでの接続にも対応していて、接続時に簡単に接続方法を切り替えることができる。
今の日本でMTP対応の利点はnapster対応が大きいと思うが、認証は取っていないようなので、使えたとしてもサポート外という形だろう。(未確認)
・分かり易くシンプルな操作性
液晶は176×132ピクセルの1.5インチカラー液晶。26万色に対応した半透過反射型で、バックライトが消えた状態でも表示内容が確認でき便利だ。
鮮やかなカラー画面は視野性に富み、曲選択時に情報量が多く見やすい。

操作の中心はプレーヤー中央の円状に配置された四方向+クリックのボタン郡。 縦横の十字の操作がGUIと連携しており直感的に操作ができる。
またその円状ボタンの左右に4つのボタンが配置されており、曲再生時にワンクリックでイコライザや再生モードを切り替えられるように工夫されている。
本体上部のイヤホンジャックの横には独立した録音ボタンが用意されている。



■パッケージ

 

箱の大きさは、最近のプレーヤーとしてはやや大きめだろうか。青と黒を基調としたさわやかなデザインだ。 内容物自体はシンプル。
プレーヤーにUSBとラインインケーブル、イヤホン、ネックストラップのケーブル類と、透明のベルトクリップケースにクイックマニュアルとCDだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付属のイヤホンは形状、音質ともにセンハイザー製のイヤホンに似ているが特に明記はない。
バンドルイヤホンとしては優秀な印象を受ける。
左右対称のY字タイプで、全長はおよそ80cm程度。
USBケーブルはFY800のminiBとは違い8ピンタイプ。 USBジャックにライン入力機能も兼用させているためだ。


ラインインケーブルはUSBジャックを利用する。 ブラックのシンプルなネックストラップが付属する。
透明のベルトクリップはサイドから背面をカバーする。 ホールドやマイク部は穴が開いている。 このカバーにストラップ穴が開いている。 USBは上部、イヤホンの左。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




■デザイン

 

チタンカラーとブラックを基調としたシックなデザイン。
操作ボタンは表面中央部に集中している。

表裏はヘアライン加工された金属製で高級感がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイド部にはボタンはない。厚さは9.2mm ヘアライン加工されているため指紋も気にならない。 上部は中央にイヤホンジャック、その横にUSBと録音ボタンがある。 金属筐体で耐久性もありそうだ。 ホールドスイッチは裏面上部。この部分のみ盛り上がっている。

 

 

 

 

 

 

 


・金属を多用し、タフでシックなボディ。

MPIOらしいシンプルで嫌味のないデザインだ。 ヘアライン加工された金属筐体は落ち着いた色合いと手触りで、フラッグシップモデルとしての風格を漂わせる。

ブラックとシルバーを基調としたシックなデザインは、カジュアルな格好でもスーツ姿でも違和感無く持つことができるデザインで、付属のイヤホンとネックストラップもブラックでまとめられている。

縦長のカード型で、縦幅はSUICA等のカードと同じ長さ,、厚さは9.2mmで胸ポケットなどでも収まりが良い。

中央の円状のボタンはメッキの円で縁取られて突起があるため、小さいながらも押しやすい。
黒い帯状の部分に丸ボタンと4つのメッキ製のボタンが集中して配置されており、片手で簡単に操作できる。

ホールドスイッチは裏面上部、その横ににリセット、マイク穴もある。

イヤホンジャックは上部中央。 録音ボタンとUSBジャックも上部に配置される。 USBジャックにカバーはない。

本体にストラップ穴はなく、付属の透明ベルトクリップにストラップ穴が用意されている。


・色鮮やかなカラーディスプレイ&綺麗な日本語表示

MG100は現行ラインナップで唯一カラーディスプレイを採用している。 
半透過反射型の液晶を採用しており、バックライト消灯時にも表示が確認でき、バックライト常時オフ設定も可能。

176×132ピクセルの1.5インチカラー液晶は、解像度も高くグラフィカルで、視野性がよい。 
ipod nanoの液晶にサイズ、品質共に似た感じだ。 画像、動画共にこのサイズでこれ以上のクオリティを求めるのは酷だろう。

日本語の漢字表示など、この手のプレーヤーは中国語と同一のフォントを共有していたりして、明朝体のような見にくい漢字があったりするのだが、mpioの日本語フォントはそれがなく違和感がない。
メニューも完全日本語化されているので安心だ。(初期設定は英語になっているので、設定から日本語を選択する必要がある。)




■機能


起動時間は若干長く、10秒程度。 (ファイルの数などで変化する。) メニューもグラフィカルでアニメーションする。 フォルダ管理タイプで、PCライクな検索が可能。 表示順はディレクトリエントリ順。 円ボタンを使って、直感的に階層を行き来でき、曲検索は簡単だ。 検索時はファイル名が表示され、長いファイル名はスクロールする。 曲名の表示は、タグの他、ファイル名での表示も行える。 タグ表示にした場合は、曲名→歌手名→アルバム名の順で表示される。上段の表示は、再生モード、音量、電池残量、イコライザ。中央に曲番号、フォルダ名、曲名。 下部はプログレッシブバーだ。

 

 

 

 

 

 








・転送はドラッグアンドドロップ、わずらわしい専用ソフトは不要

MG100はUMSに対応している。 PCに接続すればリムーバブルディスクとして認識されるので、そこにファイルをコピーすればOKだ。
音楽以外のファイルも持ち運べるし、PC上に音楽ファイルを取り出すことも可能だ。

対応ファイルはMP3とWMA。 oggファイルには対応しない。

PCとの接続は専用のUSBケーブルで行う。 この際PCから充電も同時に行われる。
USB2.0に対応しているので、転送速度も良好。 一曲の転送にかかる速度は約2,3秒程度だ。
本体でも、音楽、動画、画像、テキストのファイル削除ができる。 削除は1ファイルづつで、フォルダは削除できない。

本体での認識はファイル名順ではなくディレクトリエントリ順、つまり転送した順になる。 フォルダ単位での転送など、普段使ってる分には気にならないだろう。
これを変更するにはディレクトリエントリを変更するソフトや有志の方がファイル名順に並び替えるソフトを作っているので、それを使ってみるのもよいだろう。

Macでも同様だが、Mac OS特有のリソースフォークが見えてしまってわずらわしいので、これらをMac上から削除するソフトを導入しておくのがよいだろう。

・レスポンス良好、円形キーでシンプル操作、音楽再生と画像表示等を同時にできないのが残念。

操作はいたってシンプルだ。 起動は再生ボタンの長押し。
ファイル数によるが、起動は10秒程度。 起動後自動的に再生を開始するような設定はできないようだ。

フォルダの階層にも対応しているので、アーティスト名やアルバム名、任意のフォルダを作って整理しておけば検索しやすい。
プレイリストの機能が無いので、フォルダ作りを工夫しておこう。
ナビゲーションモードには中央の丸ボタン一押しで入れる。 5つのファイル、フォルダが一度に表示できるので見通しが良い。
カーソル移動もレスポンスが良く、サクサクと操作できる。

もちろん曲中のレジュームにも対応しているから、電源を切ったその場所から続けて聞くことができる。

再生画面では、曲のファイル名または、タグが表示できる。 タグは曲名→歌手名→アルバム名が順に表示される。
ジャケット表示には対応しない。

音楽再生中は録音ボタンがA-Bリピートボタンになっていて、区間リピートが簡単に行える。
再生速度調整はメニュー画面から設定するので、多少回り道が必要だ。

本機には時計や日付を表示するような機能はない。 しかし、スリープタイマー(120分まで)は装備しているので、寝る前に聞いているときなど安心だ。
一定時間操作がない場合に自動的に電源が切れる機能も搭載している。

また、イコライザ、再生モードの変更は設定からだけではなく、再生画面からも簡単に行えるようになっている。
再生中、円ボタンの上ボタンが再生モード変更、下ボタンがイコライザ変更のボタンになる。
FY800とはこの辺りが異なっており、音量の上下は丸ボタン左の二つのボタンで行う。
どちらかというと円ボタンの上下が音量の上下のほうが、直感的で慣れが必要だ。

早送り、巻き戻しのスピードは固定で変更することができない(音楽の早送り巻き戻しは、加速度がつく)。 任意の時間をワンボタンで移動するような機能もないので、長いファイルの途中を聞きたい場合などは少し不便かもしれない。 また早送り中は音声が早送りで聞こえるが、巻き戻し中は無音になる。

また本機では、音楽を聴きながら画像を見る、テキストを見る、ということができない。
Viewer機能に入った時点で音楽再生はストップする。 この点は非常に不便な点。 また設定変更も音楽が止まるため、ユーザーイコライザ設定や速度調整を聴きながら調整することができず不便だ。(訂正)音楽、FM再生中は、円ボタン中心の丸ボタンの長押しで該当機能のmenu設定画面になります。 この操作での設定では、音楽、FM再生はストップしないので、速度調整、ユーザーイコライザ設定を聞きながら行うことができ、便利です。

・自然で好印象のサウンド
MG100にはこれといったサウンド技術は費やされていない。 スペック的にもヘッドホン出力など非力に見える。
しかし、実際の音はというと、派手さはないが、とても自然で素直な音を出してくれる。 
ホワイトノイズも特に気にならないだろう。

音質というのは人それぞれの感じ方があるし、慣れもあるので、一般的にいい音とされるものでも意見が割れたりするものなのだが、MG100の音色は万人に受け入れられるのではないだろうか? そんな印象を受ける。
プリセットイコライザはノーマル、ポップ、ロック、ジャズ、クラシック、ボーカル、ベースの7種類。 他に5バンドで任意に設定できるユーザーイコライザがある。 サラウンド系の機能は無い。

バンドルイヤホンは、センハイザーのMX300,400辺りに形状、音質ともに近いものを感じる。 バンドルとしてはそこそこの音質だ。
音質向上を考えるならば、イヤホン変更が手っ取り早いだろう。

再生モードはノーマル、リピート1、リピートオール、ランダム、フォルダ内ノーマル、フォルダ内オールト、フォルダ内ランダムの7種類。
フォルダ内のリピートにも対応している。 この際フォルダ内にサブフォルダが含まれる場合はその中のファイルは含まれない。

  
・実用的な語学学習関連機能

語学学習向けにMG100を検討している人も多いだろう。
その際は、A-Bリピート機能と再生速度調整が有効になる。

A-Bリピート機能は1ファイル内の任意の一部分を繰り返しリピートできる機能だ。 再生中は録音ボタンがA-Bリピートボタンになるのですばやく設定できる。

mpioの特徴とも言えるピッチ(音程)の変わらない再生速度調整は67、80、100、114、133%と5段階で設定可能。 FY800は200%まで対応の7段階なので、この点ではFY800のほうに優位性がある。

遅聴で文字おこし、速聴で英語を耳慣らし等、工夫次第で有用に使える機能だ。(MP3および、本体録音ファイルに適応)

歌詞タグの表示には対応しない。

 

・内蔵充電池で音楽20時間の連続再生
電池は内蔵のリチウムバッテリー。 充電はPCからUSB経由で行う。充電しながらの再生はできない。

音楽再生で20時間、動画でも6時間の連続再生と、実用に耐えうる電池持ちになっている。  

サポート外かもしれないがAC-USBアダプタでコンセントから充電することも可能だった。 その際もPC接続モードとなってしまうため、充電しながら再生はできない。

 


録音可能なFMチューナー

FM再生画面、局名は表示不可

プリセット登録可能 ワンボタンで録音できる。 ワールドワイドバンド対応 録音音質は3段階

 

 

 

 

 

 

■FMチューナー 

・ 感度は良好、録音も可能。

MG100はFMチューナーも標準装備している。

イヤホンコードをアンテナとしており、日本以外にワールドワイドな周波帯に対応していて、設定から変更できる。 (初期設定は日本になっていないので、設定から日本に設定する必要がある。)
FMの受信感度は環境によるものが多く、一概には言えない。 また据え置き機や専用のラジオ端末には構造上劣ってしまう。

比較的、信号の入りやすい筆者の環境で試したところ、感度は悪くなく、主要局はかなりクリアに聞き取れた。 ADPCM WAV形式での録音にも対応しており、録音ボタンを押すだけで録音可能になる。(ステレオ) しかし、録音したものはどうしても劣化するので、あまり音楽などの録音には向かないだろう。 情報をメモする程度なら十分使える。

録音されたファイルはルート上のRECORDフォルダに保存される。FM00001.WAVのような連番が振られる。 PC上に移動も可能。
録音したファイルは、MUSICモードではなく、RECORDモードから再生する。 録音ファイルの速度調整も可能。

ステレオ、モノ切り替え、オートプリセット、チャンネル保存にも対応している。 予約録音には対応しない。



RECORDモード シンプルな録音画面 音質は3段階 ボイス録音には無音を認識して録音を一時停止する機能も ラインイン録音にも対応 ラインイン録音画面。


■ボイス録音、ラインイン録音

手軽なボイスメモに最適 すばやい録音が便利

ボイス録音は手軽にすばやくが重視された設計になっている。

録音モードでは、録音したファイルの再生ができるほか、この画面で録音ボタンを押すと、設定されたボイスまたはラインインからの録音を開始する。
最新ベータファームでは、音楽再生モード停止中に録音ボタンを長押しすれば即録音モードとなり録音が開始される。
音質は3段階から選べ、ADPCM WAV形式で録音される。


音質はそこそこ。 自分のボイスメモや会議等の音声を録音するのには十分使える品質だと感じた。
RECORDフォルダに、VOICE0001.WAVのような連番で保存される。 
録音したファイルはRECORDモードから再生する。 再生速度調整も可能で、PCに移動もできる。

MG100ではボイス録音のほかにラインインでの録音も可能。 専用ラインインケーブルを使ってボイス録音と同様に録音する。
ラインインの場合はステレオ録音が可能だが、音質や曲間自動分割などの機能もないため、音楽への使用には向かないかもしれない。


独自形式の動画再生に対応 検索は音楽同様エクスプローラライク 小さいながら実用レベル
Viewerでは画像、テキストの表示が行える。 jpeg,bmp画像に対応 テキストは最新ベータファームで対応 


■動画再生、画像表示、テキスト表示
・割り切って使えば、楽しめる付加機能

MPIO現行ラインナップでほかにないMG100の特徴はやはり動画再生だ。

他社の高級機種では、mp4やh264,wmv形式がメインになっているが、MG100では独自のmtv形式に対応している。
独自といえど、他社の低価格プレーヤーなどでも採用されている形式だ。
一般的な形式に対応していたほうが便利といえば便利なのだが、MP3プレーヤーレベルの動画再生はまだまだスペック的に縛りが大きく、
結局、プレーヤー用に再変換しなければいけない場合が多いので、独自形式でも手間はさほど変わらない。

専用変換ソフトが付属しており(windowsのみ対応)、一般的な形式のファイルはほとんど変換が可能。
ソフトはなかなか安定しており、操作も簡単だ。 部分的な変換にも対応している。
できればフォルダ単位などまとめて変換できると良かった。


変換時間は当方のmacbook初代レベルのPCで、一時間のファイルを変換するのに10分程度。 さほどストレスは感じないレベルで変換できる。
変換後ファイルの大きさは、1.5GB程度の1時間のMpeg2ファイルが最高品質のファイルで140MB程になった。
フレームレートは最高20fps(160×128画像の場合は13fpsまで) 変換後のファイルはPCでは再生できない。

本体での動画再生は、小さい画面ながらそこそこ楽しめる品質になっている。 とはいえ、画質やサイズなど最近の携帯電話のほうが圧倒的に上で本格的に動画を楽しむのには向かない。小さな字幕も厳しい。
ただ、MG100のほうが容量や電池持ちで優位性があるので、ちょっとした動画を入れておいて楽しむことは十分可能だ。

動画再生は早送り巻き戻しも可能。 ただし早送り、巻き戻し速度は一定で加速度もつかないため長いファイルを途中からといった場合は厳しい。

動画ファイルも1ファイルのみレジュームされる。 途中音楽再生をはさんだ場合も1ファイルはレジュームされた。
動画の再生には再生モードというのは存在せず、中に入っている動画を順番に再生する。

画像表示はbmp,jpegに対応。 大きなファイルは画面サイズに自動で縮小される。 画像の拡大や回転、スライドショーには対応しない。
音楽を聴きながらの画像表示もできない。
画面は小さいが、解像度は高めなので、画像の雰囲気も十分につかめるレベルだ。 表示速度はファイルの大きさにもよるが1秒程度でストレスのないレベル。 bmp画像のほうが表示速度が遅めのようだ。

また最新ベータファームではテキスト表示にも対応した。(ただし対応するのはUnicodeとUTF-16でSHIFT-JISには対応していない。) 

 

■FY800 VS MG100

・カラー液晶、動画重視ならMG100。 語学学習重視ならFY800。
MG100購入検討者の中にはFY800とどちらにしようか迷っている人も多いだろう。
大きさ的にはMG100のほうが一回り大きいが、厚みは変わらない。 耐久性ではFY800が若干華奢な感じがあり、MG100のほうが重厚感がある。
MG100はカラー液晶を搭載しているため、それに付随する機能(動画、画像、テキスト)を重視する場合は、MG100しかないだろう。
容量的にはMG100に4GBが追加されたため、FY800の2GB+SD2GBと最高容量的には並んだ。
基本部分ではほぼ横並びのスペックではあるが、FY800のほうが速度調整の許容幅が広いため、語学学習重視の人はFY800のほうがよいだろう。


■改善してもらいたい点

改善してもらいたい点としては、

・プレイリスト機能の実装。 単体で作成できる簡易的なプレイリスト機能に対応して欲しい。
・音楽再生中の画像、テキストへの対応。 
・早送り、巻き戻し速度の設定 早送り巻き戻しのスピードをもう少し早くしたい。
・起動時のHOLD表示が長い。 HOLDしたまま起動させようとすると、HOLDになっている旨の表示が出るが、これの表示時間が長過ぎる。
・テキスト表示のSHIFT-JISへの対応

 

■まとめ

・低スペックながら、多機能性を実現。カラーディスプレイで操作が楽しい欲張りなお得プレーヤー。
MG100は低スペックながら、うまく多機能性を実現させたプレーヤーだ。
カラーディスプレイは小さいながらも、負担の小さな独自形式にすることによって動画にも対応した。

低スペックなメインチップへの負担は、音楽を聴きながら、画像閲覧ができないといったところで垣間見ることができるが、音楽再生自体はストレスなくさくさくと機敏で、チップ負担をユーザーの使い勝手の悪さに極力つなげないよううまく処理している点に好感を感じる。

カラーディスプレイはやはり見やすく、操作が楽しくなる。
金属を多様したボディは上品かつ丈夫そうで愛着もわく。

MP3入門機から2代目のサブ機、バリバリのメイン機としても十分使えるお得なプレーヤーだ。
今回、4GBモデルが追加された。 容量不足が不安だった人には吉報だろう。
ぜひ検討してみてはどうだろうか。

 

その他のMPIO製品レビュー

MPIO FY800
MPIO FL500

Review by harp

harp:MP3プレーヤーオタクのアマチュアライター。
iPodからマイナー機種までカバー。韓国系メーカーに強い。
手にしたプレーヤーはとりあえずバラすがモットー。
現在までに集めたプレーヤーは50種近い。
MP3プレーヤーのレビュー随時受付中。 

ブログ:earlydapper